こんな方におすすめ
- 産休に早く入りたいけど、どうすればいいか分からない。
- 実際に早く入ってどうなの? 実体験を知りたい。
妊娠中のワーママにとって頭を悩ませる問題の一つ。「いつから仕事を休むか」についてです!
私自身も妊娠後期のタイミングで数週間早く産休に入りました。
そのときに産休に早めに入るための方法や、制度上どうなるのかを色々調べたので、同じ悩みを持つママさんに共有できたらと思います。
目次
産休はいつから?
産休は労働基準法で定められていて、出産予定日の6週間前(双子以上の場合は14週間前)から取得できます。
こちらのサイトで日付を自動計算できます。
ちなみに、産後休業は出産の翌日から8週間後までです。
産休に早く入りたい:体験談
出産予定日の6週間前って、もう臨月に近いくらいなんですよね。
妊娠後期はお腹もだいぶ大きくなってきて、しんどいと感じるママも多いです。
私はとくに医師から問題を指摘されていませんでしたが、それでも身体がだるかったり胸やけがひどかったりして辛かったです。
なので、できるなら「早めにお休みに入りたいな」と考えていました。
産休に早く入りたい:3つの方法
早めにお休みに入るにはどうすればいいのでしょうか。
有給を取得する
有給が余っていたら、この機会に使いましょう。
ふだんはなかなか休みにくい職場でも、産休とくっつければ精神的に取りやすかったです。
引継ぎなども考慮して早めに上司に相談しておきましょう。
医師の診断書を会社に提出する
切迫早産などで入院や自宅安静が必要になった場合、医師の診断書を会社に提出することで休むことができます。
この場合、加入している健康保険組合から「傷病手当金」を受け取れます。
傷病手当金は、病気休業中に本人や家族の生活を保障するための制度。
妊娠中でも支給対象になります。
かかりつけの産婦人科医に相談し、診断書が出るか確認してみてくださいね。
欠勤する
有給もなく医師の診断書もない場合は「欠勤」扱いで会社を休むことになります。
この場合、お給料は出ません…。
ですが、妊娠中はママと赤ちゃんが最優先。
無理せずお休みをとってもいいと思います!
会社の上司に休職したい旨を相談しましょう。
産休に早く入りたい:辛いときは無理しないで!
妊娠後期、お腹もだいぶ大きくなってきて日常生活でも不便を感じますよね。
「仕事が辛い」と感じるときは、我慢せずに上司でもかかりつけ医でもいいので相談しましょう。
妊娠中の大事なママと赤ちゃんの身体。どうか無理をしないでくださいね。