子どもと YouTube を英語で見ていて、ふと思いました。
![](https://minato-1987.blog/wp-content/uploads/2023/07/girl_original.png)
色々と子ども向け番組がある中で、『おさるのジョージ』はなかなか良いぞ、と思いましたので今日はその話をします。
目次
おさるのジョージが親子で英語学習するのに適している理由
『おさるのジョージ』は、子どもだけでなく大人の英語学習にも最適だと感じました。
その理由を説明していきますね。
子どもにとって面白い
『おさるのジョージ』がおすすめなのは、子どもも面白くて惹きつけられるから。
ジョージのおっちょこちょいなところとか、面白おかしいハプニングが受けるようです。
![](https://minato-1987.blog/wp-content/uploads/2023/07/girl_original.png)
英語が分からなくても楽しめる
そもそもジョージは言葉を話しません。
でも、アニメーションを見ているだけでなんとなく話の流れは分かります。
英語を理解していなくても、面白さが分かるのが良いところです。
会話スピードがゆっくり
子ども向け番組ということもあり、話すスピードがゆっくりです。
![](https://minato-1987.blog/wp-content/uploads/2023/07/girl_original.png)
単語が難しすぎない
一つ一つの単語も難しすぎず、スラングも出てこないので理解しやすい。
ナレーションも状況説明の言い回しを知るのに役立ちます。
![](https://minato-1987.blog/wp-content/uploads/2023/07/girl_original.png)
おさるのジョージを使った英語学習方法
我が家での具体的な学習方法をお伝えします!
子どもは耳を慣らす
子どもは、アニメを見て楽しむのが一番。
英語を聞いて、発音に慣れてもらえばいいかなと思ってます。
![](https://minato-1987.blog/wp-content/uploads/2023/07/girl_original.png)
大人はシャドーイング
大人は、そばで一緒に見ながら小声でシャドーイング。
日英同時字幕を出すとさらに効果が高まります。
![](https://minato-1987.blog/wp-content/uploads/2023/07/girl_original.png)
おさるのジョージを英語で視聴する方法
YouTubeの公式チャンネル
一番おすすめです!
公式チャンネルは こちら
自動生成機能で英語字幕を表示させるもよし、
先ほどご紹介した「Language Reactor」などで日英同時字幕を表示させるもよしです。
![](https://minato-1987.blog/wp-content/uploads/2023/07/girl_original.png)
Netflix, U-NEXTなど動画配信サービス
YouTube には全話公開されているわけではないので、お財布が許せば動画配信サービスもいいですね。
![](https://minato-1987.blog/wp-content/uploads/2023/07/girl_original.png)
まとめ:おさるのジョージで大人も子どもも英語学習しよう!
お子さんが英語で視聴するときは、ぜひ大人も面白がって見てみてくださいね。
![](https://minato-1987.blog/wp-content/uploads/2023/07/girl_original.png)